
●以前のオーナーがどのような乗り方をしていたのかが想像しやすい
よく、クルマを見に行くと
「おすすめ!ワンオーナー車」などという表示をよく見かけませんか?
雑誌やインターネットの広告でも、
この「ワンオーナー車」という表示はよく見ますよね。
でもこのワンオーナー車というのは何が良くてお勧めなのでしょうか?
今回はそんなワンオーナー車についてです。
まずこの「ワンオーナー車」というのは、
いったいどんなクルマのことでしょう?
ワンオーナー車とは、今までのそのクルマのオーナーが1人だった、
という意味です。
つまり、新車で買った人が初めてそのクルマを手放し、
初めて中古車として売られているクルマのことです。
通常新車を購入した人は大切に扱いますし、
いわゆる出所もしっかりとわかっているので程度がいいと言われています。
もちろん実際にその通りだと思います。
しかし私はそのようなこととはまた違った意味で、
ワンオーナー車の良さがあると考えています。
それは、以前のオーナーがどのような乗り方をしていたのか想像しやすい、
ということです。
私たちプロが中古車をチェックするときは、
前のオーナーがどのような人で、どのような乗り方をしていたのか、
ということを想像しながら確認しています。
その想像をするための1つのポイントが、整備手帳だったりするわけです。
こまめに整備している人なら、きっとクルマを大切に乗っている人だろう、
などという具合に想像するわけです。
その点ワンオーナー車というのは、以前に乗っていた人が一人ですから、
想像がしやすいのです。
何人ものオーナーに変わっているクルマの場合は、
その前のオーナーの乗り方まで想像するのは結構難しいことですから。
しかしワンオーナー車で丁寧な乗り方をされているクルマがあった場合、
それはおそらく本当に程度がいいクルマのはずです。
このようにその車がどういった扱いを受けてきたのか、
想像しやすいクルマがワンオーナー車なのです。
ただしもちろん、すべてのワンオーナー車が程度がいいわけではありません。
ワンオーナー車でも、中にはひどい乗り方をされているクルマもあるわけです。










トラックバック

トラックバックはまだありません。
- この記事に対するTrackBackのURL



プロはどうやってメーター改ざんを見破るのか?
中古車を劇的に安く買う裏技とは。プロが教える中古車情報満載です。

